★今日の戦略
NY ▲348 NAS ▲310 ドル円 143.32 CME 32240 ▲370
米国も下落しましたが、下げ幅はダウが1%程、NASが2.2%程でした。ところがCMEは370円安と1%強の下げ幅。昨日、米国に先行して2.3%下落してるのに、さらに今日も1%の下落。厳しい。
今日も寄りから先物軍団の売り崩しでしょうか?自分は寄りから安く始まり、前場は少し戻して終わり、昼休みの先物売りをきっかけに後場に売り崩されると予想します。外れて欲しいですが・・・。
持ち超してる株が売れれば、その分だけ買う、ポジションを増やさない、つもりです。
イーガーディアンをチェンジHDが公開買付とのIR 買付価格は3000円だが、全株では無いようです。今日はストップ高の2562円で明日いくらで寄るのか楽しみです。含み損だったために現引した分が200株あったのですが、100株は買値に戻った時に売却済。もったいなかった・・・。
★トレードルールを守れたか
今日も大幅続落 32159円 ▲548 2日で1316円安。 米国債格下げショックですか・・・。
今日は時々、心が折れかけてる自分がいました。株式投資をやっている以上、やっぱりメンタル力が必要だと痛感。メンタル力向上のためには何が必要なのだろうか?課題です。
寄りは、なし。
場中で、アウトソーシング、SRE、東洋水産を利確。
デイは、アウトソーシング、、壽屋、アルゴグラフィックス。
買いは、塩野義、マンダム、バリューコマース、アウトソーシング、SRE、東京競馬、タスキ。
決算で買われたマンダム、タスキ、塩野義、もう決算前の株価近くに戻したので買い。
いくら何でも自律反発があるだろうと期待して買ってしまった。ここまで急な下げだと買いたくなる。これは正解なのか、邪道なのか、教科書的にはダメなんだろうな。
★タラレバ
全体が弱いので、持ち株が買値を上回れば即利確したが、そういうのに限って強い。今日は、東洋水産、SRE、アルゴ。
海運が決算で大きく上昇。日本郵船が3000円近くの時に買っておけば・・・!
★明日は
水曜、木曜と厳しすぎるが、唯一の好材料はEガーディアン。3000円でTOBだが、この付近まで上げてくれればと期待。
本日 +7,440
今月 +40,149(3勝0敗)