2023.6.30 マースGがようやく大幅高

★今日の戦略

NY +269 NAS ▲0 ドル円 144.72 CME 33130 ▲50

米国はダウだけ上昇、ドルは円安傾向、だがCMEは50円安。

CMEが安く返ってきたのが、何かを意味してるのか?

今日は、月末なので外国人、機関投資家などの大口が普段とは違う動きをするかもしれませんね。それがチャンスを生んだりしてと期待してます。

想定外の下落があるかもしれませんが、月末特有の動きだと思えれば、買って行きたいと思います。ただ、7月に向けて有利なポジションということを一番に考え、今日は取引します。

★トレードルールを守れたか

日経はCMEよりも安く始まり、一時33000円割れ。少し戻すも、弱いまま。後場も弱く始まるが、13時から戻し始める。結局 33189円 ▲45

後場の戻りは何ですかね?とりあえずは、右下がりで終わらなくて良かった。

今日は、寄りでやらかしました。気配見てたら、塩野義、ギフトが安く、思わず買ってしまった。どちらも寄り天です。出足でつまずき、低空飛行の人なりました。あまり動きもなく、退屈な場面も。

寄りは、無し。

場中で、カルビー、大阪チタ、ハウテレ、燦HD、東京競馬を利確。

デイは、ウエスト、東急。

買いは、ギフト、塩野義、イオンファンタジー、ミスミ、メドピア、シップ。

マースGがようやく大幅高となりました。ここまでは我慢できないですね。ただ上がる確信が高かった。自分に余裕があれば・・・。いつの日か!

スシローの下げが止まりません。月次が良くならないとダメですかね。

★タラレバ

ウエストの2400円割れがあったので買い、20円上がったところで売り。今日が底なんですかね・

新日本科学もようやく上昇。一時含み損大きかった燦HDもようやく売れた。もっと安いところで買ってたらと思う、効率悪すぎ。大阪チタも同じ。

★明日は

7月です。3日新甫は荒れると聞きますが、うまく乗り切りたい。6月、もっと勝てたと思わなくもないが、これが現状。運も良かった。でも、勝てて良かったに尽きます。

本日 +8,071

今月 +297,651(22勝0敗)

タイトルとURLをコピーしました