★今日の戦略
NY +101 NAS ▲3 ドル円 133.6
米国はダウは上昇、ドル円133円台、CMEは260円高。
今日は上がるでしょうが、問題は寄りだと思う。いつも寄りが高すぎ、寄り天となることが多い。寄りがそこまで高くなく始まり、そこからじりじりと上昇したら最高だが。
最近は人材派遣セクターが弱い。コロナもマイナンバーも落ち着き、今年度は厳しいということか。
先週後半から日経は弱かったのにRSIが80超えも多い。その中でも指標的に割高なものの売りを考えてみたがちょっとリスク高いかな?あみやき、サンリオ、三菱重工、富士急など。今日、明日の動きで三菱重工は監視してみようと思う。
今日は強いと思うので監視銘柄で寄りが想定よりも低いところは買ってみたい。
★トレードルールを守れたか
寄った後の勢いがいまいち感じられなかったので利益が出ている銘柄は早めに売り。その後、バフェットの日本株買い増ししたいとのニュースで一段高。
今日は全部が薄利でそれほど利益伸ばせませんでした。コーエテクモ、デジタルハーツ、小野薬品、SGHD、ジャムコ。
デイは、パンパシフィック、タスキで利益。
買いは、JAL、GSユアサ。引けでセガサミー。
昨日強かったmonoaiは期待外れ、弁護士も右下がり。新興はマチマチ。ewell、エッジテクは強い。
★タラレバ
パンパシフィックの下げは月次が理由ですかね?少し戻した後のヨコヨコが長く、我慢出来ず売却。
三菱重工は、寄りの売りが正解。これは予想通りだったが、タラレバ。
共立メンテ、セガサミー、ポピンズ、中外製薬は指値約定せず。
今日の日経が強いとは予想していたが、自分が監視してた銘柄はそれほど強くない。マーケットと自分の感覚を合わせないと結果はついてきませんね。
★明日は
この水準をしばらくは維持してもらいたい。米国CPIと国内SQがある。ただ戻らない銘柄は戻らない。こういうのにつかまらないように気を付けたい。つかまったと感じたら、時間と資金の無駄なので損切り必須と自分に言い聞かせる。
本日 +9,621
4月 +44,929(6勝1敗)