みなさんご存じのドンキホーテを展開している会社です。
ここは、6月と12月に配当とドンキで使えるポイントがもらえます。
今回は、100株保有していたので、配当400円、ポイント2000円分をもらいました。
配当に関しては、6月が多く、12月は少なめです。2022年は6月は14円、12月は4円。
優待は、6月、12月の年2回。100株で2000ポイント。これは、株数関係なく一律です。

PER 26.9倍、PBR 3.9倍 配当利回り 0.7% 優待含めると 2.26%
まだまだドンキが成長するという期待があるためか、PERは高め。配当も低いです。
国内のドンキはどうなんでしょうか?人口は減っているし、競争は激しいので限られたパイの奪い合いでしょう。成長余力があるとするばインバウンドですかね。あと海外店舗の拡大ですか。
もう自分は売却しましたが、株価が2300円まで下がってくれば、優待もあるし、値上がりも期待できるので、再度100株買ってみたいと思っています。200株買っても優待は同じなので。
https://kabutan.jp/stock/?code=7532 ⇐ 株探で詳細はどうぞ